画面レイアウトを変更できる
公開日: |更新日:
ワイヤレスプレゼンテーションツールの画面レイアウト変更が自由にできれば、会議はよりスムーズに。
画面レイアウトを変更できるメリット
多くの資料が同時表示されたまま発言されると、参加者はまず「どれを見るのか」を探すことに。
大事な資料だけ大きく。時には一画面だけを全画面表示。そんな風に画面レイアウトが臨機応変に変えられれば、発言者の意図がしっかり伝わります。
画面レイアウトを変更できるワイヤレスプレゼンツール3選
1.Solstice
引用元:Mersive公式サイト
https://www.mersive.com/product/the-solstice-pod/
| 画面レイアウト変更 | 可能(無制限) ※Unlimited Enterprise版 |
|---|---|
| Solsticeの特徴 | レイアウト操作は、参加者全員から自在に可能です。ドラッグ&ドロップで順番を入れ替えることができるだけでなく、非表示にするには画面端のドックにドロップすればOK。それぞれのコンテンツの右クリックメニューからは、指定したコンテンツだけを全画面表示にすることもできます。タッチパネルを使っていれば、ピンチイン/アウトでズーム操作も直感的に。 |
Solsticeの主な販売代理店:メディアプラス
テレビ会議システムを中心に、企業活動を支える音響・通信を専門的にサポートしています。注目の技術を導入し、クライアントのニーズに合わせたソリューションを提案。ショールームで実際に体験することも可能です。
2.Cynap
引用元:WolfVision公式サイト
https://wolfvision.com/en/products/cynap-pure
| 画面レイアウト変更 | 可能(~4画面) |
|---|---|
| Cynapの特徴 | 画面の同時表示が可能な4画面は、それぞれのコントロールパネルから個別の操作が可能。最大化や最小化だけでなく、ディスプレイ2台のデュアルスクリーンモードであれば、片方の画面で選んだウインドウのコンテンツを、もう一方の画面に全画面表示することもできます。メリハリの効いた画面展開で、スムーズなプレゼンテーション進行が可能。 |
Cynapの主な販売代理店:WolfVision
簡単に使えるプレゼンテーションシステム「Cynap」を中心としたソリューションを企業や教育機関に提案しています。積み重ねた40年超の経験を基に世界の技術も導入し、プレゼンテーション市場を常にリード。
3.wivia
引用元:内田洋行公式サイト
https://www.uchida.co.jp/support/download.html
| 画面レイアウト変更 | 可能(~4画面) |
|---|---|
| wiviaの特徴 | 画面を最大4分割して、4つの画面を同時表示させられます。一人が多くの資料を提示したり、参加者で複数の発表内容を比較したりしながら、有益なディスカッションができることでしょう。表示資料への書き込みも可能。一方で、複数の参加者からの表示画面から、必要なものを司会者が選んで全画面表示させることもでき、場面に応じた使い方を選べます。 |
wiviaの主な販売代理店:内田洋行
人が活動する場所の環境づくりのためのさまざまな商品を提供。ワイヤレスプレゼンターを含むICTはその中核になっており、これからの技術を導入しつつ、快適なオフィス空間や学びの場を構築するためのソリューションを提案します。
関連ページ
ワイヤレスプレゼンテーションまるわかりサイト ワイヤレスプレゼン導入時に検討したい機能 導入前に試せる 製品保証年数が長い 送信機不要 他の部屋からでも接続できる 多くの画面・コンテンツを共有できる 大人数で接続できるワイヤレスプレゼンテーション
ツール3選
会議を無線化し、効率よくしてくれる「ワイヤレスプレゼンテーション」。国内の主な製品のうち、トライアル期間を設けていて実際の使用感を事前に確認できる3つのツールをご紹介します(2020年12月調査時点)。
| 横スライド できます ➡ |
業界シェア大手
クリックシェア
無料トライアル30日
|
人数・コンテンツ制限なし
ソルスティス
無料トライアル30日
|
お試し導入向け
Simple Cast
無料トライアル14日
|
|---|---|---|---|
| 必要なハード数 |
受信機 送信機×2 |
1台 | 受信機 送信機×2 |
| 同時共有の 最大人数 |
64名 | 無制限 | 4名 |
| 同時共有の コンテンツ数 |
8画面 | 無制限 | 記載なし |
| 離れた部屋との 画面共有 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| 画面レイアウトの 変更 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| ポインター機能の 有無 |
記載なし | 〇 | 記載なし |