ScreenBeam
公開日: |更新日:
このページでは、ワイヤレスでのプレゼンテーションを可能にするツールScreenBeam960Aを紹介。モバイルデバイスをディスプレイに簡単に接続できる同ツールの特徴や製品仕様などをまとめていますので、ワイヤレスプレゼンツールの導入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
ScreenBeamの特徴
Miracas機能を利用可能
ScreenBeamは、Windows 10/8.1のOSに内蔵しているMiracas機能を利用可能。このことで、拡張デスクトップの利用も可能になります。このことで、手もとのPCやタブレットにはデスクトップとアイコンが表示されますが、もう一方のディスプレイには背景画像が拡張されます。
このことにより、Webブラウザーに簡単にアクセスするなど、手もとのデバイスで別の作業を行うことが可能です。
さまざまなデバイスからミラーリングができる
ScreenBeam 960 を利用すると、WindowsやApple、Androidデバイスから画面ミラーリングが可能。デバイスの標準機能を使用できるため、追加アプリは必要ありません。この機能により、これまでの会議室が共同作業スペースに変化します。
ミラーリングを簡単に行えるため、ケーブルの準備などの手間を省くことができるため、会議の開始までがスムーズ。さらに、プレゼンの発表者をすぐに交代できるため、会議の進行にも余計な時間を割くことがありません。
セッティングも簡単
ScreenBeam960Aは、幅広い企業のニーズに対応するように設計されている点も特徴の一つです。ヘルプデスクの効率的な運用や密集したワイヤレス環境での接続性、セキュリティの確保などの面で役立ちます。
また、さまざまなインターフェイスを備えており、さらに取り付けも簡単なので追加の設備も必要ありません。さらに、万が一ワイヤレス機能がない場面でも、VGA入力を搭載しているため、ケーブルを使用して接続が可能です。
ScreenBeamの導入事例
ScreenBeamの導入事例は掲載されていませんでした。ScreenBeamの国内代理店一覧
ScreenBeamの国内代理店は掲載されていませんでした。メーカーから直接ご購入ください。ScreenBeamの詳細情報
無線部仕様
| 対応規格 | MiracastおよびローカルWi-Fiモード: 802.11acデュアルバンド インフラ: 802.11a/b/g/n デュアルバンド |
|---|---|
| セキュリティ | WPA-PSK (TKIP) |
VGA機能
| インターフェース | HDMI出力×1、VGA出力×1、VGA入力×1(パススルー)、USB 2.0ホストType-A×2 アナログ3.5mm音声出力×1、DC電源ジャック×1 |
|---|---|
| 表示解像度 | 最大1080P30 |
ハードウェア仕様
| 電源 | 入力: DC5V、2A 消費電力: 5W未満 |
|---|---|
| 外形寸法 | 6.61×6.61×1.36インチ (168.0×168.0×34.5mm) |
| 動作時環境 | 温度:0~40℃ 湿度:10~85%(結露なきこと) |
| 保存時環境 | 温度:0~70℃ 湿度:5~90%(結露なきこと) |
その他
| 対応OS |
【Miracast P2Pワイヤレスディスプレイを使用する場合】 Windows 10ビルド1607(またはそれ以降)、Android 4.2(またはそれ以降) 【ネットワーク経由でワイヤレスディスプレイを使用する場合】 Windows 10ビルド1709(またはそれ以降)、Windows 7(またはそれ以降) macOS 10(またはそれ以降)、iOS 11(またはそれ以降) |
|---|---|
| 保証 | 販売国により異なります |
関連ページ
ワイヤレスプレゼンテーションまるわかりサイト 国内のワイヤレスプレゼンツール一覧 MultiPresenter Stick【生産終了】 EZCast Pro LAN プレゼン王 Cynap Z-1 TRUCAST RICOH Wireless Projection QuattroPod InstaShow PressIT wivia Simple Cast Solstice(ソルスティス) Click Share(クリックシェア) Epson iProjection Mirroring BOX(ミラーリングボックス) letsview Mersive Solstice MXCW640 WDC10 Coalesceワイヤレスプレゼンテーション
ツール3選
会議を無線化し、効率よくしてくれる「ワイヤレスプレゼンテーション」。国内の主な製品のうち、トライアル期間を設けていて実際の使用感を事前に確認できる3つのツールをご紹介します(2020年12月調査時点)。
| 横スライド できます ➡ |
業界シェア大手
クリックシェア
無料トライアル30日
|
人数・コンテンツ制限なし
ソルスティス
無料トライアル30日
|
お試し導入向け
Simple Cast
無料トライアル14日
|
|---|---|---|---|
| 必要なハード数 |
受信機 送信機×2 |
1台 | 受信機 送信機×2 |
| 同時共有の 最大人数 |
64名 | 無制限 | 4名 |
| 同時共有の コンテンツ数 |
8画面 | 無制限 | 記載なし |
| 離れた部屋との 画面共有 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| 画面レイアウトの 変更 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| ポインター機能の 有無 |
記載なし | 〇 | 記載なし |