Cynap
公開日: |更新日:
Cynap Pureは、ヴォルフビジョン社のオールインワンプレゼンテーション&コラボレーションシステムです。ここではCynap Pureの主な特徴や導入事例を紹介します。
Cynapの特徴
学校でも利用しやすいワイヤレスコラボレーション
Cynap Pureは、ケーブルやアプリケーションを必要としません。学校での使用の場合、先生のPCやスマートフォンの資料を大画面に投影することが出来、動画再生も可能です。端末は、最大4台まで同時表示でき、先生と学生との間で、資料の比較をすることもできます。ミラーリングするのに、アプリケーションのインストールやUSBドングルを差し込む必要が一切ないのが特長です。
BYOM機能実装
パソコン上で立ち上げたZoomやTeamsのバーチャル会議室上で、Cynap Pureに接続したUSBカメラやマイクオーディオ機器を仮想的に認識させる機能を実装しています。これにより、複数の参加者が教室や会議室に存在するケースにおいて、一人だけがZoomやTeamsに参加するだけで成立するほか、ミラーリング機能と併用することによって、参加者が持っている資料の共有も簡単に行えます。
Cynapの導入事例
英国のジャーナリズム教育の主要な提供機関の1つであるロンドン大学シティ校ジャーナリズム学科は、最新の学習環境にアクティブラーニングを追加しました。学生ステーションとメインステーションに、Cynap coreシステムおよびCynapシステムを導入してワイヤレスBYOD接続を実現しました。学生はグループワークが可能で、完成した成果物は教室のメイン画面またはすべてのグループ画面で共有できます。ロンドン大学シティ校ジャーナリズム学科は、この優れたシステムを最大限に活用しています。
参照元:WOLFVISION(https://www.wolfvision.com/vsolution/index.php/jp/solutions/education/city-uni-of-london)
Cynapの国内代理店一覧
代理店についてWeb上に記載ありませんでした。メーカーに直接お問い合わせください。
Cynapの詳細情報
| ビデオ出力 | HDMI 2.0 端子x 1 |
|---|---|
| LANポート | 1 |
| Web カンファレンス連携機能 | BYOM(Bring Your Own Meeting) |
| 対応OS | iOS、Android、Windows、macOS、Chrome OS |
| クラウドサービス | Google Drive、Dropbox、Box、Jianguoyun、OneDrive、WebDAVプロトコル |
| ホワイトボード / アノテーション機能 | あり |
| リモコン | あり |
| スクリーン上への同時表示最大デバイス数 | 4 |
| 出力解像度 | 2160p60、2160p30、1080p60 |
| 保証 | 3年(購入時に5年間へ延長可能) |
関連ページ
ワイヤレスプレゼンテーションまるわかりサイト 国内のワイヤレスプレゼンツール一覧 MultiPresenter Stick【生産終了】 EZCast Pro LAN プレゼン王 Z-1 TRUCAST RICOH Wireless Projection QuattroPod InstaShow PressIT wivia Simple Cast Solstice(ソルスティス) Click Share(クリックシェア) Epson iProjection Mirroring BOX(ミラーリングボックス) letsview ScreenBeam Mersive Solstice MXCW640 WDC10 Coalesceワイヤレスプレゼンテーション
ツール3選
会議を無線化し、効率よくしてくれる「ワイヤレスプレゼンテーション」。国内の主な製品のうち、トライアル期間を設けていて実際の使用感を事前に確認できる3つのツールをご紹介します(2020年12月調査時点)。
| 横スライド できます ➡ |
業界シェア大手
クリックシェア
無料トライアル30日
|
人数・コンテンツ制限なし
ソルスティス
無料トライアル30日
|
お試し導入向け
Simple Cast
無料トライアル14日
|
|---|---|---|---|
| 必要なハード数 |
受信機 送信機×2 |
1台 | 受信機 送信機×2 |
| 同時共有の 最大人数 |
64名 | 無制限 | 4名 |
| 同時共有の コンテンツ数 |
8画面 | 無制限 | 記載なし |
| 離れた部屋との 画面共有 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| 画面レイアウトの 変更 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| ポインター機能の 有無 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
専門分野を深めながら、複数の領域を横断的に学べるカリキュラムを設定している、名古屋学芸大学 映像メディア学科は、「より幅広く学べる教室」を目標として、PCやAV設備の機器の更新を検討し、「連携」をポイントに据えました。そうして導入したシステムがWolfVision社のCynapシステムでした。ワイヤレスプレゼンテーション&コラボレーションシステムであるCynapは、持ち込む端末の種類にかかわらず、すぐに画面を共有することができるため、教員と学生とのやり取りがスムーズになります。また、離れた場所での端末同士が無線で接続されており、離れた教室であっても講義を同時に受講することが可能です。導入後は、画質と音声が優れ、遅延が発生しないため、現況に役立つシステムです。Cynapシステムの導入は、東海エリアの教育機関では初となりました。
参照元:教育産業株式会社(https://ksg.co.jp/case/nagoya-gakuinv02/)