シェアオフィス
公開日: |更新日:
リモートワークなど多様化しつつある現代の仕事スタイルの中で、シェアオフィスへの注目度も高まってきています。そもそもシェアオフィスとは何なのか、ワイヤレスプレゼンツールの導入でどのようなメリットがあるのか探ってみました。
シェアオフィスとは
シェアオフィスは「shared office=シェアードオフィス」のことで、つまり共有する事務所・仕事場という意味です。個人や企業が共同で利用することのできるワークスペースを指します。レンタルオフィスの一種の形ですが、個人や企業が単独で賃貸契約するのとは異なり、複数のグループで共同のオフィスをシェアして使用します。
働き方改革や新型コロナウイルスによるオフィス対策と関連し、今、シェアオフィスのニーズは高まっています。
ワイヤレスプレゼンツールを利用するメリット
ワイヤレスプレゼンツールは小型軽量にできており、持ち運びに便利。場所を問わずに打ち合わせや情報共有ができるのはワイヤレスプレゼンツール導入の大きなメリットです。
また、資料を印刷する手間が省け、ペーパーレスなのも強み。印刷代のコスト削減になりますし、印刷物を運んだり綴じたり、もちろん運ぶことも必要ありません。設置も簡単で、コードやケーブルの調整に煩わされることなく使えます。
使用場所に注意
ワイヤレスプレゼンツールはセキュリティで守られており、電波は暗号技術で保護され、技術も常にアップデートされているなど、安全性の高いツールです。
しかも、どこからでもアクセスできるというメリットつき。
その一方で、シェアオフィスのように近くで他社の人が仕事をしているような場所での使用には注意が必要となります。
使用しているツールから、社外の人にパスワードや会議の内容を盗み見られてしまうリスクがあります。
ワイヤレスプレゼンテーション
ツール3選
会議を無線化し、効率よくしてくれる「ワイヤレスプレゼンテーション」。国内の主な製品のうち、トライアル期間を設けていて実際の使用感を事前に確認できる3つのツールをご紹介します(2020年12月調査時点)。
| 横スライド できます ➡ |
業界シェア大手
クリックシェア
無料トライアル30日
|
人数・コンテンツ制限なし
ソルスティス
無料トライアル30日
|
お試し導入向け
Simple Cast
無料トライアル14日
|
|---|---|---|---|
| 必要なハード数 |
受信機 送信機×2 |
1台 | 受信機 送信機×2 |
| 同時共有の 最大人数 |
64名 | 無制限 | 4名 |
| 同時共有の コンテンツ数 |
8画面 | 無制限 | 記載なし |
| 離れた部屋との 画面共有 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| 画面レイアウトの 変更 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| ポインター機能の 有無 |
記載なし | 〇 | 記載なし |