RICOH Wireless Projection
公開日: |更新日:
RICOH Wireless Projectionは、ワイヤレスでプロジェクターやディスプレイに投影が可能です。ここではRICOH Wireless Projectionの主な特徴を紹介します。
RICOH Wireless Projectionの特徴
インストール不要で迅速なワイヤレス転送
ケーブルが不要になることで、ケーブルの受け渡しやプレゼンテーション時の座席移動などの煩雑さが解消します。PCやタブレットなどの端末へのインストールやセットアップも不要です。送信機を端末に接続してボタンを押すだけで、ワイヤレス投影が簡単に行えます。送信機は、最大64台まで増設可能です。
ワイヤレス投影の映像切替にかかる時間は、わずか1秒以下です。高画質・恒温性のデータを遅延無くシームレスに切り替えることで、待ち時間は発生しません。そのため、会議はスムーズに進行できるようになります。
送信機の接続方法は2種類から選べる
RICOH Interactive Whiteboardとは、PC画面を表示できるタッチセンサー搭載型のディスプレイのことです。RICOH Wireless Projectionは、受信機×1台と送信機×2台のセットとなっており、送信機にはHDMI+USB接続と、USB Type-C接続の2タイプがあります。
RICOH Wireless Projectionの導入事例
RICOH Wireless Projectionの導入事例は、Web上にありませんでした。
RICOH Wireless Projectionの国内代理店一覧
代理店についてWeb上に記載ありませんでした。メーカーから直接ご購入ください。
RICOH Wireless Projectionの詳細情報
| 製品構成 | 受信機×1、送信機×2 |
|---|---|
| ビデオ/オーディオ出力 | HDMI |
| 対応解像度 | XGA、WXGA、FHD(Max) |
| フレームレート | up to 30fps |
| 伝送距離 | 最大15m(障害物なし) |
| HDCP | 対応 |
| 同時表示画面数 | 1 |
| 増設台数 |
送信機/最大64台まで ※受信機1台に対し送信機を最大64台まで増設可能 |
| ワイヤレス信号規格 | 5GHz IEEE 802.11ac |
| ワイヤレスセキュリティ | AES 128bit暗号化 |
| 認証プロトコル | WPA2認証プロトコル対応 WPA2-PSK |
| インターフェース(受信機) | HDMI®×1(映像用) micro USB×1(給電用) |
| インターフェース(送信機) |
RICOH Wireless Projection Type1 HDMI®×1(映像用) micro USB×1(給電用) RICOH Wireless Projection Type2 USB Type-C(映像・給電用) |
| サイズ(受信機) | 直径90×H25mm(突起・アンテナ含まず) |
| サイズ(送信機) | 直径90×H25mm |
| 重量(受信機) | 約100g |
| 重量(送信機) | 約100g |
| 電源(受信機) | 5V/1.0A以上の電力を供給できるMicroUSB ポートから給電 |
| 電源(送信機) | 0.9A 以上の電流が供給可能なUSB ポートを使用 |
| 環境条件 |
使用時:0~40℃ 湿度10%~80%以下(結露なきこと) 保管時:-10~60℃ 湿度5%~90%以下(結露なきこと) |
| 保証期間 | 購入日から1年間 |
| 付属品 |
RICOH Wireless Projection Type1:受信機用アンテナ、HDMI®ケーブル(受信機用)、USBケーブル(受信機用)、ブラケット、ネジ、ストラップ、貼付用ストラップ、HDMI®ケーブル(送信機用)×2、USBケーブル(送信機用)×2、USBケーブル(予備用)、使用説明書、保証書、はじめにお読みください、お客様登録のお願い RICOH Wireless Projection Type2:受信機用アンテナ、HDMI®ケーブル(受信機用)、USBケーブル(受信機用)、ブラケット、ネジ、ストラップ、貼付用ストラップ、USB Type-Cケーブル(送信機用)×2、USBケーブル(予備用)、使用説明書、保証書、はじめにお読みください、お客様登録のお願い |
| 対応機器 | HDMI®出力端子を標準搭載している映像機器・パソコン・書画カメラなど |
| 投影機器 | HDMI®入力端子を標準搭載しているテレビ・パソコン用ディスプレイ・プロジェクターなど |
関連ページ
ワイヤレスプレゼンテーションまるわかりサイト 国内のワイヤレスプレゼンツール一覧 MultiPresenter Stick【生産終了】 EZCast Pro LAN プレゼン王 Cynap Z-1 TRUCAST QuattroPod InstaShow PressIT wivia Simple Cast Solstice(ソルスティス) Click Share(クリックシェア) Epson iProjection Mirroring BOX(ミラーリングボックス) letsview ScreenBeam Mersive Solstice MXCW640 WDC10 Coalesce無料トライアルのある
ワイヤレスプレゼンテーション
ツール3選
ワイヤレスプレゼンテーション
ツール3選
会議を無線化し、効率よくしてくれる「ワイヤレスプレゼンテーション」。国内の主な製品のうち、トライアル期間を設けていて実際の使用感を事前に確認できる3つのツールをご紹介します(2020年12月調査時点)。
| 横スライド できます ➡ |
業界シェア大手
クリックシェア
無料トライアル30日
|
人数・コンテンツ制限なし
ソルスティス
無料トライアル30日
|
お試し導入向け
Simple Cast
無料トライアル14日
|
|---|---|---|---|
| 必要なハード数 |
受信機 送信機×2 |
1台 | 受信機 送信機×2 |
| 同時共有の 最大人数 |
64名 | 無制限 | 4名 |
| 同時共有の コンテンツ数 |
8画面 | 無制限 | 記載なし |
| 離れた部屋との 画面共有 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| 画面レイアウトの 変更 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
| ポインター機能の 有無 |
記載なし | 〇 | 記載なし |
PC側に接続してデータを送信する送信機、ディスプレイ側に接続してデータを受け取る受信機の数。1台で両機能を備えて完結する製品もあります。
同時接続できる最大人数。発表者の多いプレゼンなどで使用する場合は、この人数が少ないと接続し直す必要があります。
1つの画面に同時に表示・共有できるアプリやファイルの数のこと。画像・映像・テキストファイルなど、複数表示できると会議の幅が広がります。
別の会議室からも接続し画面の共有ができる機能
複数表示したコンテンツを臨機応変に並び変えたり大きさを変えたりできる機能
共有している画面上にポインターを表示させる機能